宮城県 柳生和紙(やなぎふわし) 東北 /宮城県 仙台市太白区 宮城県仙台市太白区柳生地区で生産されている手漉き和紙は「柳生和紙(やなぎうわし)」と呼ばれている。約400年の歴史を持つ伝統抄紙技法により「柳生和紙(やなぎふわし)」を生産されていた「柳生和紙工房」の...【 続きを読む 】 2022.12.03 和紙の主な種類宮城県東北エリア
東北エリア 手漉き和紙 白石和紙(しろいしわし)宮城県白石市 手漉き和紙の名称:白石(しろいし)和紙当該地:宮城県白石市おもな製品:紙衣(かみこ)、紙布織(しふおり)主な原料:白石地方に古くからトラフコウゾと呼ばれているカジノキの雌(メス)株があり、根分けして育...【 続きを読む 】 2022.06.05 和紙の主な種類宮城県東北エリア
東北エリア 丸森和紙(まるもりわし)宮城県伊具郡丸森町 宮城県伊具郡丸森町で漉かれる手漉き和紙「丸森和紙」の紙質は昔と少しも変わらず、伊具産の和紙特有の張りのあるなかにもふくよかな味がよく出ており、平安時代の陸奥紙(みちのくがみ)を思わせるうるわしい和紙と...【 続きを読む 】 2022.06.05 和紙の主な種類宮城県東北エリア