富山県 越中・五箇山和紙(ごかやまわし)富山 南砺市 富山県で漉かれている越中和紙には、南砺市の五箇山和紙、朝日町の蛭谷和紙(びるだんわし)と並び有名な手漉き和紙産地である。越中「おわら風の盆」で有名な八尾町(やつおまち)多くの観光客が訪れる観光の町のほ...【 続きを読む 】 2022.09.05 北陸エリア和紙の主な種類和紙販売店富山県
東北エリア 上川崎和紙(かみかわさきわし)福島県二本松市上川崎 福島県の手漉き和紙は「上川崎和紙」が歴史も古く、脈々と受け継がれてきたものの、残念ながら廃業に次ぐ廃業が重なり、現在では手漉き和紙の抄紙する企業はなくなってしまったようだ。しかし、若い力が上川崎和紙の...【 続きを読む 】 2022.06.08 和紙の主な種類東北エリア福島県
岩手県 東山(とうざん)和紙:岩手県 一ノ関市東山町 岩手県における「手すき和紙」は一関市東山町で抄紙されている「東山和紙(とうざんわし)」と呼ばれている。特色は楮(コウゾ)色をした自然の色と、素朴で丈夫な紙質です。漉いている東山(とうざん)和紙のおもな...【 続きを読む 】 2022.06.05 和紙の主な種類岩手県東北エリア
埼玉県 小川和紙(おがわわし)埼玉県 埼玉県下における手漉き和紙「小川和紙(おがわわし)」の生産は、比企郡小川町と秩父郡東秩父村の地区で行われている。代表的な手漉き和紙「細川紙(ほそかわし)」は楮(こうぞ)100%の未晒し紙で、文庫紙、絵...【 続きを読む 】 2022.06.05 和紙の主な用途埼玉県関東エリア
福井県 越前和紙 越前手漉き和紙の漉きや「山口 荘八」さん 越前手漉き和紙の漉きや「山口 荘八」さん生漉きの越前和紙を漉いています越前和紙の伝統を大切に、昔からの信用を壊さないよう良質な和紙として漉き上げることを常に心がけています。破れにくく、かつ柔軟性のある...【 続きを読む 】 2022.06.05 北陸エリア和紙の主な種類福井県