東北エリア 手漉き和紙の生産地・東北地方 東北地方における、おもな「和紙の名称」と「生産地」「紙すき体験教室」などを調べました。和紙の名称と生産地一覧<東北地方>岩手県の手漉き和紙生産地東山(とうざん)和紙画像出典:紙すき館手漉き和紙の名称:...【 続きを読む 】 2023.09.16 和紙の主な種類東北エリア
大分県 手漉き和紙・大分和紙(おおいたわし)大分県 大分県の手漉き和紙を復活させている企業を紹介。「和紙場ー地」社が大分和紙(おおいたわし)として手漉き和紙の技術を継承しつつ、現代にマッチさせたオリジナル和紙づくりに精励している企業です。大分県の手漉き...【 続きを読む 】 2022.12.23 九州エリア大分県
関東エリア 手漉き和紙の生産地・関東地方 関東地方の手漉き和紙には、栃木県「烏山(からすやま)和紙」、茨城県「五介(ごすけ)和紙」、山梨県「西島(にしじま)和紙」、群馬県「桐生(きりゅう)和紙」、埼玉県「小川(おがわ)和紙」、東京都あるきの「...【 続きを読む 】 2022.11.06 和紙の主な種類関東エリア
関東エリア 五介和紙(ごすけわし)茨城県常陸大宮市山方町 茨城県下における手漉き和紙【伍介和紙(ごすけわし)】が有名ですが、五介和紙と呼ばれているのは初代の菊池五介氏の名前が由来しているようです。ここで漉かれている手漉き和紙は「西の内紙」と呼ばれ、上質な「那...【 続きを読む 】 2022.06.06 和紙の主な種類茨城県関東エリア
宮城県 手漉き和紙 白石和紙(しろいしわし)宮城県白石市 手漉き和紙の名称:白石(しろいし)和紙当該地:宮城県白石市おもな製品:紙衣(かみこ)、紙布織(しふおり)主な原料:白石地方に古くからトラフコウゾと呼ばれているカジノキの雌(メス)株があり、根分けして育...【 続きを読む 】 2022.06.05 和紙の主な種類宮城県東北エリア