岐阜県の手漉き和紙・生産地と和紙の名前
美濃和紙(みのわし)
岐阜県美濃市
手漉き和紙の名称:美濃和紙(みのわし)
生産地:岐阜県美濃市
場所:各、美濃紙手漉き工房
おもな製品:
和紙手すき体験:職人が使う本物の道具を用い、楮100%の原料を使った、こだわりの紙すき体験ができる。
※コロナ禍のため人数制限での予約制。詳細は美濃和紙の里会館」公式サイト参照 tel:0575-34-8111
手漉き和紙の製造所別・紹介
手漉き工房・屋号 | 主要品種 |
---|---|
藤田工房 | 表具用紙、障子紙、染め紙 |
0575-34-0783 | 公式サイトこちら |
|
|
市原 智子 | ちぎり絵用紙,染め和紙、雲竜紙 |
0575-34-0348 | |
|
|
市原団若工房 | 美術工芸紙、落水紙、染め和紙 |
0575-35-3656 | |
|
|
澤村 正 | 在来書院紙、本美濃紙、本薄美濃紙 |
0575-34-0146 | |
|
|
美濃竹紙工房 | 本美濃紙、厚紙、薄紙 |
0575-34-0543 | |
|
|
保木工房 | 薄美濃紙、美濃書院紙、美濃檀紙 |
0574-42-9414 | サイトこちら |
|
|
石原 英和 | 揉み紙、薄美濃紙、箔合紙 |
0575-37-2940 | |
|
|
幸草紙工房 | 書画用楮紙、書画用雁皮紙 |
0575-35-2346 | |
|
|
家田 美奈子 | 本美濃紙、薄美濃紙紙、彩紙 |
0575-37-4711(組合) | |
|
|
紙漉高橋 | もみ紙、雲龍紙、和紙小物 |
0575-37-4711(組合) | |
|
|
柳川 杏美 | 美濃楮紙、金箔紙、和紙小物 |
0575-37-4711(組合) | |
|
|
松尾 友紀 | 美濃紙、障子紙、揉み紙、賞状用紙 |
0575-37-4711(組合) | |
|
|
大光工房 | 落水紙、障子紙、まこも和紙、染紙 |
0575-34-0310 | |
|
|
倉田 真 | 本美濃紙、薄美濃紙 |
0575-36-5658 |
機械ずき美濃和紙のメーカー
美濃には手漉き和紙専業から、機械ずき和紙に転換した企業、漉きやさんも多く、和紙の材質、ニーズの多様化、需要家さんの要望に応える製品づくり、コスト対応などが要因となり発展している。
石原製紙株式会社
〒501-3787 岐阜県美濃市上野344番地
TEL:0575-37-2621
FAX:0575-37-2582
代表者名:石原 金栄
代表的な抄紙製品
特殊紙:雁皮(がんぴ)・三椏(みつまた)・マニラ麻を使用した特殊紙
内装用壁紙:和紙と珪藻土を主原料とした、壁紙(クロス)用原紙
他、楮紙・掛け軸の表装に使用できる表装用和紙など
丸重製紙企業組合
〒501-3784 岐阜県美濃市御手洗464番地
TEL:0575-37-2329
FAX:0575-37-2339
代表者名:辻 守重
山中和紙(さんちゅうわし)
岐阜県飛騨市河合町
手漉き和紙の名称:山中和紙(さんちゅうわし)
生産地:岐阜県飛騨市河合町
場所:いなか工芸館
おもな製品:民芸紙・美術工芸和紙
和紙手すき体験:いなか工芸館(予約制)
アドレス:岐阜県飛騨市河合町角川709 tei:0577-65-2912 紙すき体験希望の場合は直接お尋ねください。
愛知県の手漉き和紙・生産地と和紙の名前
小原和紙(おばらわし)
愛知県豊田市
手漉き和紙の名称:小原和紙
生産地:愛知県豊田市永太郎町洞216-1
場所:小原和紙のふるさと
おもな製品:豊田小原和紙工芸は、和紙原料のコウゾを染色し、それを絵具代わりに、絵模様を漉き込んでゆく美術工芸品
和紙手すき体験:和紙工芸体験館
和紙工芸体験館は、作品制作をとおして豊田小原和紙工芸の素晴らしさを体験できる工房です。 ※和紙工芸体験館への入館は無料です
植物の繊維を染色したものを絵の具がわりにして、紙をすきながら絵を描く、小原地区特有の美術工芸です。和紙工芸体験館では、豊田小原和紙工芸の「絵すき」、「字すき」、「葉すき」、「うちわ」、「絵すきうちわ」、「壁掛け」を制作できます。詳しくは公式サイトhttps://www.washinofurusato.jp/kogeikan/
小原和紙・手漉き和紙の製造所・工房の紹介
春日井範之工房
Kasugai Noriyuki Kobo
- 〒470-0562 豊田市永太郎町常寒242
- TEL 0565-65-3386
- FAX 0565-65-3386
- 工房見学 事前連絡 10:00~16:00
- 紙漉き体験 事前予約 10:00~16:00
- 和紙工芸教室 毎月第2土曜日に開催
- 作品購入 額、屏風、襖、衝立、和紙 他
春日井和紙工房
Kasugai Washi kobo
工房見学 事前にご連絡下さい。9:00〜17:00
紙漉き体験 毎月第一土曜日に開催。 9:00〜17:00
作品購入 額、屏風、衝立、襖 他
- 〒470-0561 豊田市上仁木町七升蒔64-1
- TEL 0565-65-3061
- FAX 0565-65-3061
山内一生工房
Yamauchi Issei kobo
- 〒470-0541 豊田市西萩平町竹ノ下37
- TEL 0565-65-2112
- FAX 0565-65-2075
- Email issei@hm10.aitai.ne.jp
- 工房見学 事前予約 9:00~17:00(休日:日曜、祝日)作品購入 額、屏風、襖 他
加納清司和紙工房
Kano Kiyoshi Washi Kobo
- 〒470-0565 豊田市下仁木町諸屋356-2
- TEL 0565-65-3048
- FAX 0565-65-3048
- 工房見学 事前連絡 10:00~16:00
- 紙漉き体験 事前予約10:00~16:00
- 作品購入 額、屏風、襖、壁紙、中抜き色紙 他
小次郎工房
Kojiro Kobo
- 〒470-0511 豊田市大ヶ蔵連町大石ノ郷212-3
- TEL 0565-65-3331
- FAX 0565-65-3331
- 工房見学 事前連絡 9:00~16:00
- 紙漉き体験 事前予約 9:00~15:00
- 作品購入 額、屏風、襖、軸、障子紙、書道紙、ちぎり絵用和紙、引き出物等
柳瀬紙宛工房
Yanase Washi kobo
- 〒470-0552 豊田市乙ヶ林町細洞526
- TEL 0565-65-2501
- FAX 0565-65-3737
- 工房見学 事前連絡 9:00~16:00
- 紙漉き体験 事前予約 9:30~15:00
- 作品購入 額、屏風、襖 他
加納 登茂美
Kano Tomomi
- 〒470-0565 豊田市下仁木町大福寺246
- TEL 0565-65-3036
- FAX 0565-65-3041
- Email hi-sa@mtb.biglobe.ne.jp
- 工房見学 事前連絡 10:00~16:00
- 紙漉き体験 事前予約 10:00~16:00
- 作品購入 額、屏風、襖、壁紙、タペストリー、紙 他
福岡洋介
Fukuoka Yosuke
- 〒470-0511 豊田市大ヶ蔵連町西305
- TEL 0565-65-3443
- FAX 0565-65-3443
- URL:
- 工房見学 事前連絡9:00~16:00
- 紙漉き体験 事前予約9:00~15:00
- 作品購入 額
工房の見学ができる工芸作家
それぞれの工房において営業日、受付時間が異なっています。直接電話でお尋ねください。
-
山内一生工房 〒470-0541 豊田市西萩平町竹ノ下37 TEL 0565-65-2112
-
田中真和紙工房李白宛 〒470-0534 豊田市李町七升蒔552 TEL 0565-65-2427
-
二村 純生 〒470-0531 豊田市小原町堂ノ本166 TEL 0565-65-3858
-
橋本 昇三 〒470-0561 豊田市上仁木町宇頭洞104-1 TEL 0565-65-2257
-
重和工房 〒470-0511 豊田市大ヶ蔵連町南洞432-2 TEL 0565-65-3217
-
余語 志津子 〒470-0565 豊田市下仁木町仲硲424-2 TEL 0565-65-3590
小原和紙美術館
小原和紙美術館は、豊田小原工芸和紙の魅力を存分に楽しむことができる美術館です。
観覧料:一般・高校・大学生:200円 中学生以下:無料
観覧料が無料:豊田市内の高校通学および在住の高校生/手帳など受付で要提示
三重県の手漉き和紙・生産地と和紙の名前
伊勢和紙(いせわし)
三重県伊勢市大世古
手漉き和紙の名称:伊勢和紙(いせわし)
生産地:
原材料:こうぞ・みつまた・がんぴ・バショウ・針葉樹 ほか
おもな製品:神宮大麻をはじめ各地の御神札に用いる和紙を抄造。画像印刷用和紙にも注力。
和紙手すき体験:なし
深野和紙(ふかのわし)
三重県松阪市飯南町
[調査中]
手漉き和紙の名称:
生産地:
場所:
おもな製品:
和紙手すき体験:
コメント