[スポンサーリンク]

「RunDLL」指定されたモジュールが見つかりません Window10 立ち上げる時エラー表示を解決した備忘録

[スポンサーリンク]

指定されたモジュールが見つかりません を非表示に解決しました。Windows 10 PC起動時にいつも「Run DLL」というエラーメッセージが表示される。毎回面倒なので、ビギナーの私がエイヤーでやっつけ作業。

とりあえず不快なRunDLLエラーメッセージ 指定されたモジュールが見つかりません削除非表示という最低限の事項は解決できました。同じエラー表示で悩んでいる人にこの備忘録が参考になればうれしいです。

[スポンサーリンク]
広告

発生した『エラーメッセージ「RunDLL」』の詳細

エラーメッセージの内容確認

[ RunDLL ] C:¥Windows¥Downloaded読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。
[スポンサーリンク]

RunDLL エラー表示を非表示化する・・・手順

  1. スタートメニュー 右クリック
  2. タスクマネージャー 左クリック
  3. 詳細(D)(左下) 右クリック
  4. タスクマネージャ 一覧表示
  5. タブのスタートアップ 選択
  6. Windows ホスト プロセス (Rundll32)有効を無効にする

上記手順を図を用いて内容説明を以下に記述

[スポンサーリンク]

RunDLL エラー非表示化 説明

1.スタートメニューを右クリック

PCを立ち上げツールバーにカーソルを置き「右クリックすればメニューが開きます。

ツールバーにカーソルを乗せ右クリックする。ツールバーのどの部分でもOK、下記画像が開きます。

2.タスクマネージャーを開く

画像にある矢印が示す「タスクマネージャー」をクリック
タスクマネージャーが開きます。

3.詳細(D)を開く

左下の「詳細(D)」をクリックすると下記画像が開きます。
既に開いている場合は次に進んでください。

4.タスクマネージャー一覧表示

  1. タブ「スタートアップ」をクリックする
  2. Windows ホストプロセス(Rundll32)選択し、一覧の項目、左から「名前・発行元・状態・・・」とある該当箇所(カーソルを当てるとグレーの帯状)右クリックすると一番上に「無効化」の表示、これを左クリックする
  3. 又は
  4. 右下にあるボタン無効にする(A)」をクリック

これで再起動をかけます。

画面が立ち上がると今まで面倒だった

「RunDLL」の表示が削除・非表示になっているはずです。

これで問題解決のための作業は終了です。

[スポンサーリンク]

終わりに

「RunDLL」エラー発生メッセージには、数多くの種類があるようです。
サイトにはすでに体験を記事に載せられたものも多くありますが、
なかなかピッタリのエラー内容が見つかりません。

そこで、手順のみ参考にして、自分でタスクマネージャーを開いて試して、解決手段をものにすることをおすすめします。

コメント