「outlook ハイパーリンク開かない」とか「outlook ハイパーリンク 開けない」「Windows10 ハイパーリンク できない」と悩んでいる方に私が改善した方法の備忘録記事です。
Internet Explorer 11のサポート終了でメンテナンスを受けられなくなったため、IEをアンインストール、削除したしました。その時点から、Outlook 2013でハイパーリンクが開かなくなりました。
Outlook メールのリンク開かない解消代替メールソフト
Outlook2013 メールのハイパーリンクが開かないことによる不便さを至急解消・改善したかったので、メールソフト・メーラーの代替を探した。結果、
- Thunderbird :開発元:Mozilla Firefoxでなじみの開発者。対応OS:Windows 7 以降, macOS 10.12 以降, Linux
- eM Client :チェコの会社が開発元。対応OS:Windows 7/8/8.1/10, Mac OS 10.11
の二つに絞って検討した。

採用するメールソフトを選ぶ
Thunderbird
:開発元:Mozilla ブラウザーFirefoxでおなじみの開発者
説明によると、メールアカウントの設定が他のソフトよりも簡単に設定できるのも魅力で、次のような豊富な機能を備えています。
メールを簡単に
メッセージの高速全文検索、タブ表示、アーカイブ。設定も簡単で、カスタマイズ自由自在。そんなメールソフトが Thunderbird です。
eM Client
対応OS:Windows 10に対応しており、メールだけでなく、カレンダー、タスクを利用したスケジュール管理も1つのソフトで実現できる。無料版は商用利用不可、メールアカウント2つまでの制限があります。利用方法によっては商用利用と判断される場合があるようです。
※ インストールから30日間は制限無しのフル機能を利用できます。
さまざまな機能を搭載
eM Client はメール以外にも多数の機能を搭載した生産性向上のための統合アプリです。・メール ・カレンダー&タスク ・連絡先管理 ・ノート ・チャット
他のメールアプリからの乗り換えが簡単
eM Clientは、ほとんどの場合、自動的にアカウントをセットアップします。
また、Microsoft Outlook、Outlook Express、Windows Mail、Thunderbird、Incredimailなどの主要なメールクライアントからデータを素早くインポートすることができます。
採用するメールソフトの決定
手っ取り早く勧めたかったので、「eM Client」を採用しました。
設定もカンタンで、しかもOutlookの分類していたフォルダーもそっくり引き継いでいました。
自動でコピーしてくれたようです。
Outlook2013 のハイパーリンク開かない、開けないを解消できました。
30日経過すると商用扱いとの判断されるかもしれないので、その時には慌てないように準備をしておきたいと考えています。
コメント