「廃仏毀釈」から寺を護った無学禅師の経歴とその生涯

スポンサーリンク
岐阜県の寺院
スポンサーリンク

「廃仏毀釈」から仏教と寺院を護った禅僧

キリスト教信徒の国教説、異教文化から国を守る策として、新しい国には新しい宗教が必要であるとの明治維新政府国家神道を推進する「神仏分離令」を明治元年(1868)3月発令した。

 

「神仏分離」政策とは、神社から仏教的な要素を排除しようとしました。
仏像を神体としている神社は仏像を取り払うこと、本地仏、鰐口、梵鐘の取外しなどを命じました。

 

薩長連合による明治維新政府の狙いは新政府の政策の一つ、富国強兵策を強固に推し進めるため

一元主義に忠実になってくれる臣民洗脳が目的のようであった。

 

明治新政府の思惑通りに、民衆が神仏分離令を「神社から仏教的な要素を排除」ではなく

「寺を廃し仏像は破壊せよ」と誤解する者や拡大解釈する者もあらわれ寺を襲撃する「廃仏毀釈」運動へとつながったようだ。

 

無学禅師は現住所の福岡県久留米市の古刹、臨済宗妙心寺派「梅林寺」の護寺に、また仏教を守ることに尽力したと伝えられている。

引用元:無学禅師「文奕無学」

 

また、生誕地である岐阜県美濃市神洞 臨済宗妙心寺派 江昌寺(こうしょうじ)には頌徳(しょうとく)碑(功績をほめたたえた石碑)が建立されている。


 

無学禅師の生涯年表

 

西暦 和暦 将軍 世相と無学禅師歴 年齢
1818 文政 01 11家斉 (1811年11代将軍に)  
1819 文政 02   出生 8月1日
1820 文政 03      
1821 文政 04      
1822 文政 05      
1823 文政 06      
1824 文政 07   武井家養子 6才
1825 文政 08      
1826 文政 09   清泰寺/得度 8才
1827 文政 10      
1828 文政 11      
1829 文政 12      
1830 天保 01      
1831 天保 02      
1832 天保 03      
1833 天保 04      
1834 天保 05   大雲寺に掛錫 16才
1835 天保 06      
1836 天保 07      
1837 天保 08 12家慶 大阪に遊化 19才
1838 天保 09   国清寺・備前 20才
1839 天保 10   出雲・豁陰和尚に痛棒 21才
1840 天保 11   大照院/長門 22才
1841 天保 12   江戸に/佐藤一斉に儒教を学ぶ 23才
1842 天保 13      
1843 天保 14      
1844 弘化 01      
1845 弘化 02      
1846 弘化 03      
1847 弘化 04   備前/曹源寺へ 29才
1848 嘉永 01   筑後の梅林寺へ 30才
1849 嘉永 02      
1850 嘉永 03      
1851 嘉永 04      
1852 嘉永 05      
1853 嘉永 06 13家定    
1854 安政 01      
1855 安政 02      
1856 安政 03      
1857 安政 04      
1858 安政 05 14家茂      
1859 安政 06 万延 01    
1860   文久 01      
1861   文久 02      
1862   文久 03      
1863 元治 01      
1864 慶応 01      
1865 慶応 02 15慶喜 梅林寺/法席となる 47才
1866 慶応 03      
1867 慶応 04/9-7     49才
1867 明治 01/9-8    
1868 明治 02   寺院・神社を分離する「神仏判然令」発令  
1869 明治 03      
1870 明治 04      
1871 明治 05      
1872 明治 06      
1873 明治 07   妙心寺派2代管長就任 55才
1874 明治 08   東京大教院禅宗大教校の校長 ↓ 56才
1875 明治 09   禅宗九派管長 權大教正に ↓ 57才
1876 明治 10    
1877 明治 11   妙心寺管長を辞任 大教正に 59才
1878 明治 12      
1879 明治 13      
1880 明治 14      
1881 明治 15      
1882 明治 16      
1883 明治 17   尾張犬山瑞泉寺に 65才
1884 明治 18   妙心寺派5代管長就任 66才
1885 明治 19    
1886 明治 20    
1887 明治 21    
1888 明治 22   妙心寺管長を辞任 70才
1889 明治 23      
1890 明治 24      
1891 明治 25      
1892 明治 26      
1893 明治 27      
1894 明治 28   妙心寺管長に就く 76才
1895 明治 29    
1896 明治 30    
1897 明治 31   妙心寺方丈にて示寂す/12月31日 79才