かからん団子(だんご) サルトリイバラの葉っぱで包む草餅や草団子など鹿児島県薩摩と大隅両半島・種子島・屋久島の郷土のおやつ

かからんだんごサルトリイバラ葉で包むおやつ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「かからん団子(だんご)」の「かからん」とは

かからん団子(だんご)とは鹿児島県の郷土のおやつ、「かからん団子」は方言で「かからん」の葉っぱ「サルトリイバラ」の葉で包む「草餅」「草団子」などにも使用されている葉っぱをかからん葉と呼んでいる。

「かからん」の語源は、「関わらない」「かかわらん」が変化したようです。手で触るとトゲが刺さるから「さわらないように」「さわらんように」の意味する言葉だと思います。

 

[蛇足]※否定助動詞に「~ない」ではなく、「~ん」を使うのは西日本方言の特徴です。共通語は「さわらない」だそうです。[※出典:知恵袋]

 

スポンサーリンク

かからん団子(だんご)の特徴と作り方

 

かからん団子(だんご)の特徴である「かからん葉」には殺菌作用かあるいは抗菌作用があると先人の知恵でしょうか、団子も傷みにくいと言い伝えられています。

団子の呼び名も「かからん」は「病気にかからん」(かからない)という意味合いにもとれることから、無病息災を願った縁起ものと重宝されているようです。(※image出典:鹿児島県鹿児島市:菓子舗小倉屋さん)

かからん団子(だんご)の作り方

 

材料20個分

・もち米粉 200g
・上白糖 200g
・さらしあん 100g
・塩 少々
・水 100ml
・かからん葉 40枚

作り方

  1. もち米粉に砂糖、さらしあん、水、塩を加えて、耳たぶと同じくらいの硬さになるまでよくこねる。
  2. 1を20等分して手で丸めて軽くおさえる。
  3. かからん葉で両面をはさみ、蒸し器で20分蒸す。

※出典:日本ガス株式会社 うちごはん かからんだんごより

 

鹿児島名物で私の好きなもの

 

鹿児島生まれの母が「幼いころは桜島を毎日見ながら育ったよ」と懐かしげに語ってくれました。
また、母がよく歌っていたのが、この歌詞。

 

「♪はなは霧島 たば~こは~国分♪ 燃えて上がるは オハラハ~桜島~♪ ヨイヨイヨヤサッ」
「♪見えた見えたよ 松原越しに 丸に十の字の オハラハ~ 帆が見えた♪」

 

鹿児島の民謡ですが、歌詞が2番なのか3番なのかはよく知りません。

母が生まれ育ったお国の民謡で「おはら節」と言っていた記憶です。

 

その影響でしょうか、鹿児島の名産品が気にかかります。

 

母も私も親子ともども好きなものに、銘菓「かるかん」ですね。
山芋(自然薯)の持つ、もっちり感と風味、しかも米粉仕上げのしっとり感が調和、上品な甘さの「こしあん」がより美味しさを醸し出している。

 

私は、生地に紫いもを練り込んだ紫いもあんかるかんがより好きですね。

 

そのほか、旅の途中に立ち寄った、錦江湾の漁港で食べた「きびなごの天ぷら」は美味しかった。

 

焼き魚好きの母は魚を食べ終えると骨が魚の形そのままに残る。ホント猫に恨まれそうなほどきれいに食べつくす。

猫に嫌われるも納得、だからネコ嫌いだったのかなあ。と当時を思い出します。

また、母がサツマイモを「からいもと呼んでいましたね。

唐の国(今の中国)から伝わってきた、「いも」の呼称がこの「唐いも」と呼んでいたのでしょうね。私の勝手な推測です。

そのほか、「桜島大根が食べたい」とよくつぶやいていました。聞くところによるとデカいサイズは大家族で使用する10升炊きの釜にも入りきらないものも珍しくないと、自慢げに説明してくれました。一度見て賞味したいものです。

長々と脱線してしまいました。

スポンサーリンク

サルトリイバラ(猿捕茨・別名:山帰来/さんきらい)の葉を使って包む、饅頭・お餅・だんご類の呼び名と食域

 

がめの葉まんじゅう・いばらまんじゅう・かからんだんご

お餅・団子・おやつなど使用する主な粉の種類や特性こちら

葉で包むおやつ

呼び名

中の具・あん地域・地方主な粉類
かからんだんご餡なし/
小豆粉

ヨモギ

練り込み

鹿児島

薩摩・大隅

中南部・

種子島・屋久島

もち粉
いばらまんじゅう小豆あん三重県伊勢・

志摩・松阪

小麦粉・

上新粉

がんたち餅小豆あん三重県 北勢/

員弁(いなべ)

小麦粉
がめの葉もち小豆あん福岡県

主に筑前地方

上新粉・

白玉粉

がらたてもちそらまめあん滋賀県

彦根・近江・

長浜・湖北

小麦粉・

米粉

ぼんがらもちそらまめあん滋賀県

近江・多賀

小麦粉・

米粉

さんきらだんご小豆あん京都府

宇治・京田辺

だんご粉・

もち粉

しば餅小豆あん岡山県薄力粉・

上新粉

しば餅小豆あん広島県もち粉
しば餅小豆あん香川県だんご粉・

小麦粉

ばら餅小豆あん徳島県上新粉・

小麦粉